
2014年度シンポジウムのご案内
自由間接話法―フランス文学、フランス語学、ドイツ語学の観点から―日時:2014年5月24日(土)10:00-12:00会場:お茶の水女子大学 共通講義棟1号館304(キャンパスまでのアクセスはこちらをご覧下さい。)申し込み:不要(直接会場にお越し下さい。)参加費:無料パネリスト:赤羽研三(上智大学)「小説における自由間接話法」阿部宏 (東北大学)「疑似主体現象としての自由間接話法」三瓶裕文(一橋大学)「心的視点性と自由間接話法の機能について ― ドイツ語の場合」企画・司会:平塚徹(京都産業大学)各発表の要旨は以下をご覧下さい。