雑記 『フランス語学研究』「執筆要綱」・「執筆要綱補遺」改訂のお知らせ 編集委員会から、会員の皆様にお知らせがあります。このたび編集委員会では、協議の結果、「執筆要綱」および「執筆要綱補遺」の一部を改訂いたしました。改訂の内容は、1) ハードコピー原稿提出の廃止 2) スモールキャピタルの廃止 です。執筆を希望する方は参考になさってください。 2021.06.02 雑記
雑記 2021年度例会発表者募集 2021年度例会の発表者を募集します。例会日時・会場等につきましては「2021年度例会予定」をご覧ください。「発表者未定」となっているところが募集の対象です。発表時点で日本フランス語学会の会員であれば、どなたでも発表することができます。審査はありません。先着順の受付となります。共同発表の場合は、筆頭発表者 (ファーストオーサー) が日本フランス語学会会員であれば発表することができます。発表をご希望の方は、・発表を希望する月・発表題目を下記アドレスまでお知らせください。その他、「こんなテーマでもよいのだろうか?」など、ご不明な点がありましたら、どんなことでもご遠慮なく下記アドレスにお尋ねください... 2020.12.12 雑記
雑記 『フランス語学研究』第56号特集論文募集:テーマ「フランス語の語用論」 日本フランス語学会の2021年度の年間テーマは、「フランス語の語用論」です。それに合わせて『フランス語学研究』第56号 (2022年6月刊行予定) では、本テーマの特集論文を募集しています。様々な視点からフランス語の語用論を論じることが可能であると思います。意欲的な論文が投稿されることをお待ちしています。原稿提出締切は2021年11月末日必着で、投稿方法は従来通りですが、投稿の際に「表紙ファイル」で「形式」を「特集論文」としてください。なお、それ以外のテーマの論文も従来通り募集していますので、そちらも奮ってご投稿ください。投稿規定や執筆要項は、学会ホームページ ( をご参照ください。日本フラン... 2020.06.08 雑記
雑記 『フランス語学研究』第54号特集論文募集:テーマ「フランス語の対照・比較研究」 日本フランス語学会の2019年度の年間テーマは「フランス語の対照・比較研究」です。それに合わせて『フランス語学研究』第54号 (2020年6月刊行予定) では、本テーマの特集論文を募集しています。フランス語と他言語との対照や比較を通じて垣間見えてくる、両言語のさまざまな特質が浮き彫りになるような、優れた論文が投稿されることを期待しています。原稿提出締切は2019年11月末日必着で、投稿方法は従来通りですが、投稿の際に「表紙ファイル」で「形式」を「特集論文」としてください。なお、それ以外のテーマの論文も従来通り募集していますので、そちらも奮ってご投稿ください。投稿規定や執筆要項は、学会ホームペー... 2019.09.12 雑記
雑記 『フランス語学研究』第53号特集論文募集:テーマ「フランス語の多様性」 日本フランス語学会では、「フランス語の多様性」を2018年度の年間テーマとします。それに合わせて『フランス語学研究』第53号(2019年6月刊行予定)では、本テーマの特集論文を募集します。フランス語と言っても、地理的変異や社会的変異などさまざまな変異があり、一様ではありません。このようなフランス語の多様なあり方に光を当てる優れた論文が投稿されることを期待しています。原稿提出締切は2018年11月末日必着で、投稿方法は従来通りですが、投稿の際に「表紙ファイル」で「形式」を「特集論文」としてください。なお、それ以外のテーマの論文も従来通り募集していますので、こちらも奮ってご投稿ください。投稿規定や... 2018.01.04 雑記
雑記 年間テーマについて 日本フランス語学会員の皆様に、編集委員会からお知らせがあります。編集委員会では、昨年度より、昨今の人文系の学問を取り巻く厳しい環境の中で、どのようにして本学会の活動を維持し、活性化するかを考えてきました。そして、このためには学会誌の内容を多様化し、より多くの研究者が投稿でき、より多くの研究者にとって有用な情報を提供できるようにすることが必要と考え、その方策として、多くの学会員の方に興味を持っていただけるような、学会の年間テーマを掲げることにしました。2018年度のテーマは、「フランス語の多様性」です。今後、2018年7月に、昨年度に引き続きこのテーマに関連した談話会を開催し、2019年6月刊行... 2018.01.04 雑記
雑記 この度、フランス語学の通時的研究、及び、テキスト言語学の分野で著名なロレーヌ大学名誉教授のBernard Combettes 氏をお迎えして、フランス語学会の主催により講演会を行います。日時: 2017年11月25日(土) 15:00~17:00場所: 早稲田大学 39 号館 4 階第 4 会議室使用言語: フランス語 通訳なし 参加自由講演者:Bernard COMBETTES (ロレーヌ大学名誉教授)演題:Un cas de grammaticalisation : l'évolution des marqueurs d'intensité en mots du discours主催 日本... 2017.10.20 雑記