2019-09

雑記

『フランス語学研究』第54号特集論文募集:テーマ「フランス語の対照・比較研究」

日本フランス語学会の2019年度の年間テーマは「フランス語の対照・比較研究」です。それに合わせて『フランス語学研究』第54号 (2020年6月刊行予定) では、本テーマの特集論文を募集しています。フランス語と他言語との対照や比較を通じて垣間見えてくる、両言語のさまざまな特質が浮き彫りになるような、優れた論文が投稿されることを期待しています。原稿提出締切は2019年11月末日必着で、投稿方法は従来通りですが、投稿の際に「表紙ファイル」で「形式」を「特集論文」としてください。なお、それ以外のテーマの論文も従来通り募集していますので、そちらも奮ってご投稿ください。投稿規定や執筆要項は、学会ホームペー...
談話会

2019年度 日本フランス語学会談話会のお知らせ

日時:11月9日(土) 13時〜16時 場所:早稲田大学33号館6階第11会議室 (戸山キャンパス) テーマ:「コミュニケーション・表象・言語の進化」企画・司会 守田貴弘パネリスト: 香田啓貴 (京都大学霊長類研究所)  「霊長類のコミュニケーションに見られる象徴性」言語能力の中で,象徴性をともなう記号的な信号生成とその理解ができるかという点は,もっとも根幹的な要素と考えられる.ヒト以外の動物,霊長類で,その能力がどの程度共有されているといえるのか,あるいは,根本的に欠落しているものなのかということを考察することが,言語能力の進化のなかで重要かと考えられる.「ほぼ」無限の記号的な信号生成能力は...