Archive for the ‘学会誌『フランス語学研究』目次’ Category

『フランス語学研究』第41号目次

金曜日, 6月 1st, 2007

論 文
 Je t’attendais型の半過去の表現特性と非自立性について(大久保伸子)
 Je t’attendais型半過去再考(東郷雄二)
 代名動詞の意味・機能的ネットワーク – 自発・受動・非人称(井口容子)
 Quel .. ! 型感嘆文における形容詞の使用条件(山本大地)
対照研究
 フランス語の「丁寧の半過去」と日本語の「よろしかったでしょうか」(渡邊淳也)
語彙ノート
 seanceについて(中尾和美)
展望
 フランスにおける言語起源論の再燃(伊藤達也)
新刊紹介
シンポジウム報告
 文学・言語テキストのコーパス分析 – フランス語・英語・日本語
 半過去をめぐって
海外報告
例会報告
フランス語質問箱
 明日から使える冠詞(東郷雄二)
 半過去は難しくない(春木仁孝)
海外雑誌論文目録
雑誌論文目録
修士・博士論文目録
新入会員名簿

『フランス語学研究』第40号目次

木曜日, 6月 1st, 2006

論 文
 不定名詞句の転位と状況解釈(東郷雄二)
 飲食動詞と場所補語(平塚 徹)
研究ノート
 h aspire / h muet をめぐって(中尾 浩)
論 評
 借用英語の諸問題(川口順二・中尾和美)
語法ノート
 perdreと状態変化(小熊和郎)
 depuisが導く時況節(曽我祐典)
紹 介
 J.Moeschlerを中心とするジュネーヴ大学語用論研究の発展と展望(田原いずみ)
新刊紹介
シンポジウム報告
 与格とは何か
 フランス語の話し言葉をめぐって
 時・相・法 : フランス語・ドイツ語・スペイン語の対照的観点から
海外報告
例会報告
海外雑誌論文目録
雑誌論文目録
修士・博士論文目録
新入会員名簿

『フランス語学研究』第39号目次

水曜日, 6月 1st, 2005

論 文
 相互性のマーカー reciproquementについて – mutuellement との比較から(芦野文武)
 報道文にみられるコピュラ文の単純形と反復形(井元秀剛)
 認知フレームによる定名詞句の唯一性(小田 涼)
 直接目的語のゼロ化(秋廣尚恵)
論評
 改革主義的言語学の可能性 : フェミニズム言語学とフランス語(大久保朝憲)
 Clef の意味論 – 名詞と関係性(小熊和郎)
紹介
 mais と bien que(喜田浩平)
新刊紹介
シンポジウム報告
 ソシュール研究の現在(阿部宏・加賀野井秀一・松澤和宏・前島和也)
海外報告
例会報告
海外雑誌論文目録
雑誌論文目録
修士・博士論文目録
新入会員名簿

『フランス語学研究』第38号目次

火曜日, 6月 1st, 2004

論 文
 形容詞bonの多義性の理解に向けて(伊藤達也)
 Les structures syntaxiques des pseudo-relatives en francais(酒井智宏)
 MemeのETIAM用法とその否定形 meme pas について(阿部宏)
 des N主語を持つ総称文と状況量化(森香奈絵・東郷雄二)
研究ノート
 Venir de + inf. と基準点の問題について(生田夏樹)
論評
 「ブロック」理論と「論証」理論 – mais の意味記述をめぐって(喜田浩平)
紹介
 フランス方言学の動向 – Melanges Taverdet を通して(川口裕司)
展望
 翻訳論をめぐって(赤羽研三・川口順二・前島和也)
新刊紹介
シンポジウム報告
 語りのストラテジー
ミニコロック報告
 感情表現をめぐって
追悼
 三宅先生の青春(木下光一)
 田島宏先生を悼む(小野正敦)
例会報告
海外雑誌論文目録
雑誌論文目録
修士・博士論文目録
新入会員名簿

『フランス語学研究』第37号目次

日曜日, 6月 1st, 2003

論 文
 Questions d’exclamation(France Dhorne)
 フランス語の心性与格(高田大介)
 周知の指示形容詞をめぐって(小田 涼)
研究ノート
 擬似関係節と喚体句(金子 真)
誌上討論
 SE FAIRE と多言語比較(鷲尾龍一)
文献案内
 準助動詞(奥田智樹・渡邊淳也)
誌上シンポジウム
 言語と/のジェンダー: フランス語と日本語の場合
   (泉邦寿・藤田知子・藤村逸子・遠藤織枝)
情報ファイル
 オンラインデータベース — Frantext, WordbanksOnline, TLFi(藤村逸子・内田充美)
新刊紹介
特別寄稿
 『新フランス語文法事典』継承のために(木下光一)
例会報告
海外雑誌論文目録
雑誌論文目録
修士・博士論文目録
新入会員名簿

『フランス語学研究』第36号目次

土曜日, 6月 1st, 2002

論 文
 独立不定詞節の説明的用法について(戸部 篤)
 切断の半過去について – Huit jours plus tard, elle mourait.(大久保伸子)
 フランス語の受け身的解釈を受ける使役文について(木内良行)
 enlever SN1 a /de SN2型の文における与格/奪格の選択(高田大介)
研究ノート
 encore moinsについての覚え書き(喜田浩平)
文献案内
 ジェンダーと言語研究(藤田知子・藤村逸子)
紹介
 文法化とフランス語(阿部宏)
新刊紹介
海外報告
 第23回国際ロマンス語言語学・文献学会報告(田口紀子)
追悼
 朝倉季雄先生からの手紙(木下光一)
 Nicolas Ruwet 先生を悼む(大木充・井元秀剛)
 Maurice Gross 先生を悼む(尾形こづえ)
シンポジウム報告
例会報告
海外雑誌論文目録
寄贈論文目録
修士・博士論文目録
新入会員名簿

『フランス語学研究』第35号目次

金曜日, 6月 1st, 2001

論 文
 定名詞句の指示と対象同定のメカニスム(東郷雄二)
 接続詞siと真実(林 迪義)
 se voir Vinf.構文について(須藤佳子)
 N1-V-N2 comme X型構文について(山根祐佳)
研究ノート
 Quoique l’opposition soit indirecte …(喜田浩平)
 話し言葉におけるpresent de narration(塩田明子)
対照研究
 「現在」形と迂言形式:英仏対照(小熊和郎)
誌上討論
 定名詞句の解釈をめぐって(長沼圭一・東郷雄二)
展 望 
 語彙の意味と意味の変化(川口順二)
文献案内
 与格研究(藤村逸子・井口容子・武本雅嗣)
論 評
 自由間接話法と半過去の両義性(前島和也)
語法ノート
 se をともなうdouter と interesser(曽我祐典)
新刊紹介
シンポジウム報告
例会報告
修士・博士論文目録
海外雑誌論文目録
寄贈論文目録
新入会員名簿

『フランス語学研究』第34号目次

木曜日, 6月 1st, 2000

論文
 Les cooccurrences de clitiques complements a l’imperatif(Cl.Blanche-Benvenitste)
 指示性と周知性の関連について – 「あのN」とce Nをめぐる対照言語学的考察(井元 秀剛)
 si と meme の意味論的結合関係(喜田 浩平)
研究ノート
 接続詞的に解釈される無冠詞名詞について(長沼 圭一)
 ou と「どこ」をめぐって(山田 博志)
論評
 前置詞 en の制約と働き(小熊 和郎)
文献案内
 半過去研究(阿部 宏・春木仁孝・前島和也)
新刊紹介
 F.Cornish : Anaphora, Discourse, and Understanding. Evidence from English and French
 A.Culioli : Pour une linguistique de l’enonciation
 J.Goes : L’adjectif. Entre nom et verbe
 G.Kleiber : Problemes de semantique. La polysemie en questions
 A.Theissen : Le choix du nom en discours
 M.Wilmet : Grammaire critique du francais
 M.Yaguello : Petits faits de langue
特別寄稿
 フランス語学会史の一ページ(会津 洋)
 追悼 マルティネさんを悼む(渡瀬 嘉朗)
 シンボジウム報告
例会報告
修士・博士論文目録
海外雑誌論文目録
寄贈論文目録
新入会員名簿

『フランス語学研究』第33号目次

火曜日, 6月 1st, 1999

論文
Le passe compose et le passe simple : leur concurrence avec leur temps composes(Nobuko Okubo)
半過去の統一的理解を目指して(春木 仁孝)
時況節を含む発話における節間の時・アスペクト関係(阪上るり)
“Rue X” について(中尾 和美)
研究ノート
  代名詞CEとILの指示対象のとらえ方について(小田 涼)
論 評
  証拠性(evidentialite) の概念をめぐって(渡邊 淳也)
紹 介
  半過去の機能について(市川 雅己)
語法ノート
  Avoir a+不定法について(前島 和也)
  『もう間違えない ! ポケットフランス語講座』- 仕切直し雑考(会津 洋)
情報ファイル
  言語研究と大規模コーパス(中尾 浩)
新刊紹介
  言語学マニュアル(川口 順二他)
  Cl. Riviere et M.-L. Groussier (eds) : La Notion (奥田 智樹)
  D. Gaatone : Le passif en francais (藤村 逸子)
  M. Nojgaard : Les adverbes francais (谷口千賀子)
  A. Borillo : Lユespace et son expression en francais (阿部 宏)
  P. Cadiot : Les prepositions abstraites en francais (松田 孝江)
  Revue de Semantique et Pragmatique (古川 直世)
海外報告
シンボジウム報告
例会報告
修士・博士論文目録
海外雑誌論文目録
寄贈論文目録
追 悼
新入会員名簿

『フランス語学研究』第32号目次

月曜日, 6月 1st, 1998

論文
 序数詞論(川口順二)
 複合定名詞句における定冠詞の内包指示の用法について(長沼圭一)
研究ノート
 ジェロンディフ等の副詞句における明示されない主語の解釈について・再考(木内良行)
 事実的譲歩における meme si (林 迪義)
 Pas de N 型の非動詞文について(川島浩一郎)
論 評
 『絵画のタイトル』とラベリング(青木三郎)
展 望
 比較構文について(阿部 宏)
紹 介
 Jean-Pierre Descleの文法モデル(坂上るり子)
語法ノート
 prendre + NP のアスペクト特徴(小熊和郎)
情報ファイル
 メーリング・リスト Frenchling および研究に有用な WWW サイト(三藤 博)
新刊紹介
 F. Kerleroux: La coupure invisible (France Dhorne)
 C. Fuchs (ed.): La place du sujet en francais contemporain (東郷雄二)
海外報告
シンポジウム報告
例会報告
修士論文目録
海外雑誌論文目録
寄贈論文目録
レジュメ
新入会員名簿